2023.06.12|行事
「岡崎大河ドラマ館と竹島八百富神社」見学
令和5年5月30日 利用者31名 職員7名は
岡崎NHK大河ドラマ館と岡崎城、竹島八百富
神社へ出かけました。
NHK大河ドラマ「どうする家康」を観ている人は
ドラマ館で場面を思い出しながら衣装などを楽しみ
ました。観ていない人も、分かりやすい説明や俳優
の等身大パネルを見て、「ドラマを観てみようかな」
という声があがりました。
再建された岡崎城からは、岡崎の街を見下ろせま
した。
竹島は三河湾に浮かぶ島で、約400メートルの
橋を渡り、弁財天を祀る八百富神社に開運を祈りま
した。
帰園後の感想でAさんは、「徳川家康生誕の地
を見ることができた。竹島の景色も素晴らし
かった」と話してくれました。
2023.04.15|行事
令和5年4月12日 慈照園地域交流室で「はなまつり」を実施しました。「はなまつり」はお釈迦様の誕生日を祝う行事です。3年ぶりに近隣の愛恵保育園の年長児さん15名職員4名もご招待し、読経や法話、絵噺などを実施しました。
お釈迦様が生まれた際、竜が清浄の水を降らせたという逸話から、甘茶をお釈迦様の銅像にかけ、手を合わせました。
また、園児さんが白像の像を引いて、お祝いしました。久しぶりに、小さな子供たちと交流することができて元気をもらいました。
2023.01.10|行事
12/28 慈照園年忘れ会を行いました。利用者チームによるジェスチャーゲーム等
利用者・職員とも工夫された発表がありました。普段、静かな今田事務員が中森明菜
を熱唱し、会場を盛り上げてくれました。
中森明菜「Desire」の振り付けを説明中
2023.01.10|行事
11/17 慈照園、讃栄寮、清風寮、神ヶ谷園の4施設が集まり
浜松市救護施設親睦スポーツ大会が浜北総合体育館で実施されました。
前回優勝の慈照園、今年は惜しくも準優勝でしたが、力いっぱい戦いました。
お玉でピンポン(卓球の玉をおたまで運ぶ競技)
2022.11.09|行事
令和4年11月3日 慈照園保護者会「感謝の集い」が予定されていましたが、
数日前に新型コロナ感染者が出たため中止となりました。代わりに利用者と
職員のみで、クラブ活動発表会を行いました。
各クラブの活動内容がよく分かり、「私も参加してみたい」という声が聞かれました。
来年はお客さんを呼んで実施したいです。
最新の記事
カテゴリー
過去の記事