救護施設 慈照園

社会福祉法人 遠州仏教積善会

053-452-3069

背景

慈照園からのお知らせ

11月21日 東海大学海洋博物館と登呂遺跡見学にいきました。
海洋博物館では様々な魚の生態を学習し、深い駿河湾の生態を知りました。
登呂遺跡では、弥生時代~大昔の人々の暮らしに触れて、火のおこしかたなどの説明をうけました。


ゼミ04ゼミ03

11月2日、地域の民生委員、ボランティア、利用者の家族・保護者様、評議員、理事・監事をお招きして、「慈照園感謝のつどい」を開催しました。
慈照園での利用者の日頃の様子を紹介した写真を展示し、茶道クラブがお客様に抹茶をお出ししたり、詩吟クラブが発表をしました。
懇談会では今年度の事業報告をし、ご意見を伺いました。
交流会では利用者、ボランティア、職員による慈照園バンドが「負けないで」を演奏し歌いました。
利用者お一人おひとりが自分の目標を話すとともに、皆さまへの感謝の気持ちを発表しました。
今後とも慈照園の運営にご援助のほどお願い申し上げます。

 

感謝のつどい01感謝のつどい03

感謝のつどい04

 

 

令和元年10月30日~31日 利用者15名、職員3名で島田市野外活動センター山の家に自立ゼミナールの一環として宿泊研修にいきました。
今回は、バスで浜松駅に行き、JR東海道線で浜松駅から島田駅にいきました。島田駅からは島田市コミュニティバスに乗って山の家まで行きました。久しぶりにJRの電車に乗って楽しかった、という方もいました。
それぞれ自分の課題について発表し、皆さんからアドバイスを受けました。司会、発表、書記を交代で行いました。SST(社会生活訓練)といわれるものです。
夕食のメニューはカレーライスとサラダです。3つの班に分かれて、皆さんで役割を決め、協力して作りました。とてもおいしくできました。
朝食はパン食かご飯を選び、目玉焼、ウィンナー、みそ汁をつくりました。
目玉焼きはそれぞれ自分で食べる分は自分で焼きました。こちらも協力してつくったので、とてもおいしくできました。
職員からは「自立」とは、人それぞれ意味合いが違い、自分なりの自立をめざして、ひとつひとつ課題を解決していってほしいこと、また、慈照園にいる間は「失敗」してもリカバリー可能だから、いろいろとチャレンジしてほしいことを伝えました。

自分のテーマ発表と助言

自分のテーマ発表と助言

夕食のカレーつくり

夕食のカレーつくり

サラダづくり

サラダづくり

 

 

 

10月1日 「わがまちめぐり」という行事が行われました。

少人数のグループ活動を通し、社会資源の活用と親睦を兼ねたわがまちめぐり。今年はプール、お風呂、買い物と例年の映画、カラオケにプラスされ8種類のコースの中から自分で選びグループで日程表を完成し行く前からワクワク?楽しめました。

利用者皆さんの感想

・5年ぶりにケンタッキーおいしかったです。予算内での買い物も自分なりにきっちりに出来た。

・いろんなお風呂に入れてよかった。

・初めてカラオケ店に行き体験して楽しかったです。また行きたいです。思い切って歌いました。

・一人で映画を見に行くことがないので、見にいくことができてよかった。

古橋廣之進さんの像の前で

古橋廣之進さんの像の前で

映画館にいきました

スーパー銭湯でゆっくりしました

足湯 水神の松にて

 9月28日(土)慈照園入所者6名、デイサービス利用者2名、職員2名で浜名湖に面した湖西市新居弁天にある海釣公園に釣りにいきました。

公園では大勢の方が釣りを楽しんでいました。

サイズはとても小さいですが、ヒラメ、キス、クロダイなどを釣ることができました。釣れる時だけでなく、釣れない時もありましたが、皆さんめいめい楽しむことができました。
潮風に吹かれ、外で食べるお弁当もとてもおいしく感じました。

秋のつり会

釣れた! ヒラメの赤ちゃん

秋の釣り会02

キスがつれた

秋の釣り会03

一番の大物賞

秋のつり会04

チンタがつれた

秋のつり会

塩焼きでいただきました

秋の釣り会 みそ汁

カニはみそ汁で

慈照園の暮らし

  • 慈光
  • 100年の歩み
  • お仕事募集中
  • 関連リンク集
キーワード
救護施設 / 精神障害者 / 地域移行 / 自立生活 / 継続支援
©Jishoen all rights reserved

pagetop